靴修理

高級な靴も、普段使いの靴も、修理に対する姿勢は同じです。

靴修理
お客さまの靴への思い=修理して履き続ける価値
高価なブランドの靴、普段使いの靴。
ピノラボではどんな種類の靴でも修理に対する姿勢は変わりません。
足に馴染んで履きやすい靴。
初めて自分で買ったブランド靴など。
大切な思いが詰め込まれた一足だからこそ、修理して履き続ける。
そんなお客さまの気持ちを大切に、一足一足を丁寧に修理させていただきます。

靴の修理について
良く作られている靴は型崩れしにくく、修理がしやすいです。反面、安く作られた靴ほど、型崩れがしやすく、表面上ダメージのないように見えていても、実際には中底がボロボロだったり、劣化していたりする場合が多々あります。

修理の基本は、デザインを変えずに加工することですが、ダメージが激しい場合や、穴あき、破れなど、デザインを変えなければ補強(補修)できない場合もあります。

デザイン変更をご了承いただければ、様々な修理方法でご対応が可能です。

デザイン変更などが必要な場合は、必ずお客さまにご相談・ご提案をし、納得していただいた後、最善の方法で修理させていただきます。
靴の修理料金

靴修理

靴修理
どうしたらより良い靴になるのかを一緒に考えます
靴といっても、革靴、スニーカー、サンダル、パンプス、レインブーツなど数多くの種類があり、その型の数だけ、様々な修理方法があります。

長年の技術と知識を活かし、靴の状態、直し方の違いによるメリット、デメリットも含め、お客さまとお話し、ご依頼の品がより良い靴になるためのご提案をいたします。

また、靴は消耗品のためメンテナンスが大切です。
ピノラボはお客さまの靴の「かかりつけ医」のような存在でありたいと思っています。

まずはお気軽にご相談ください。

●カカト ●ソール補強 ●つま先補強 ●サイズの伸ばし調整 ●ヒール巻替 ●中敷交換
●サイズ詰加工 ●縫い加工  ●オールソール ●底縫い ●ファスナー交換 ●染め加工etc.
修理内容は「靴の修理料金」よりご覧ください。

ご相談は無料でお承りいたします。(修理のご依頼フォームよりどうぞ)

 

修理工程を見る
ビフォーアフター
line@

 

高級な靴も、普段使いの靴も、
修理に対する姿勢は同じです。

靴修理
お客さまの靴への思い=修理して履き続ける価値
高価なブランドの靴、普段使いの靴。
ピノラボではどんな種類の靴でも修理に対する姿勢は変わりません。
足に馴染んで履きやすい靴。
初めて自分で買ったブランド靴など。
大切な思いが詰め込まれた一足だからこそ、修理して履き続ける。
そんなお客さまの気持ちを大切に、一足一足を丁寧に修理させていただきます。

靴修理
靴の修理について
良く作られている靴は型崩れしにくく、修理がしやすいです。反面、安く作られた靴ほど、型崩れがしやすく、表面上ダメージのないように見えていても、実際には中底がボロボロだったり、劣化していたりする場合が多々あります。

修理の基本は、デザインを変えずに加工することですが、ダメージが激しい場合や、穴あき、破れなど、デザインを変えなければ補強(補修)できない場合もあります。

デザイン変更をご了承いただければ、様々な修理方法でご対応が可能です。

デザイン変更などが必要な場合は、必ずお客さまにご相談・ご提案をし、納得していただいた後、最善の方法で修理させていただきます。
靴の修理料金

靴修理
どうしたらより良い靴になるのかを一緒に考えます
靴といっても、革靴、スニーカー、サンダル、パンプス、レインブーツなど数多くの種類があり、その型の数だけ、様々な修理方法があります。

長年の技術と知識を活かし、靴の状態、直し方の違いによるメリット、デメリットも含め、お客さまとお話し、ご依頼の品がより良い靴になるためのご提案をいたします。

また、靴は消耗品のためメンテナンスが大切です。
ピノラボはお客さまの靴の「かかりつけ医」のような存在でありたいと思っています。

まずはお気軽にご相談ください。

●カカト ●ソール補強 ●つま先補強 ●サイズの伸ばし調整 ●ヒール巻替 ●中敷交換
●サイズ詰加工 ●縫い加工  ●オールソール ●底縫い ●ファスナー交換 ●染め加工etc.
修理内容は「靴の修理料金」よりご覧ください。

ご相談は無料でお承りいたします。(修理のご依頼フォームよりどうぞ)

 

修理工程を見る
ビフォーアフター
line@

 

リペアの鬼

店舗のご案内

ピノラボのサービス

靴修理

バッグ修理

革小物修理

リメイク

製作

ブティックなどの他業種のお客様

修理料金のご案内

修理のご依頼

おトクな割引

お客様の声

facebook instagram line@

youtube

line@

facebook

instagram
Photo by Hitomi Komatsu
当サイトの写真の一部は小松ひとみさんに
撮影していただきました。

PAGE TOP